本日の色鉛筆画は『オレンジ』

こんにちは!!!!
本日の色鉛筆画は『オレンジ』です。
ごつごつした皮が特徴的ですね。

⬛本日の目標 ごつごつした質感を出してみよう!


まずは下書きです。
球体を描くときは、どこがてっぺんか意識するようにしましょう。
まずヘタの位置を決め、そこから底に向かって曲線を描きます。
つづいて、横線も引いて、クロスになるようにします。

球体の描き方は下のブログにも紹介してるので参考にしてください。



つづいて下塗りです。イエローオーカーを使います。
色を塗るとき、いつでも共通して重要になるのが、物体の曲線に沿って色を塗ることです。
今回は球体なので、下書きした曲線と同じ流れに色を塗っています。
たて線のあとは、横線も同じように沿いながら、クロスで色をつけています。

ベースの黄色を塗っていきます。
これも同じように物体の曲線に沿って色を重ねます。



陰影をつけます。
2トーンほど低い色で、影になる部分を塗っていきます。

ここで、ごつごつた質感をだすのに重要なポイントは二つあります。

1、色鉛筆の角度
色鉛筆を寝かせてモコモコと塗るのではなく、先をたてながら、線あるいは点を描くことを意識します。

2、筆圧
優しい力で塗るのではなく、少し強めに色をつけます。

ベースの黄色でなじませます。
このときも上記を意識してください。
強めの筆圧で点を描きながら、陰影を馴染ませます。


最後にヘタと葉っぱをつけたして、完成です!!

color trip ~春名美咲の色鉛筆ギャラリー~

春名美咲のHPにようこそ! 当サイトでは、春名美咲の色鉛筆・活動・ブログをご紹介しています。

0コメント

  • 1000 / 1000